Google Cloud Storage (GCS)
エラー文に対して考えられる原因と対策
| エラー文 | 原因 | 対策 |
|---|---|---|
| Request range not satisfiable | 空のファイルやフォルダを指定している | 空ファイルを連携する場合は、ヘッダー行のみのファイルを出力してください |
| [email protected] does not have storage.objects.list access to the Google Cloud Storage bucket | 該当のサービスアカウントにGCPのstorage.objects.list権限が付与されていない | こちらを参考に、サービスアカウントに該当の権限を付与してください |
| Load configuration must specify at least one source URI | ファイルパスが設定されていないか | ファイルパスを適切に設定してください。 |
| Load configuration must specify at least one source URI | ファイルパスに該当するファイルがない | ファイルパスに該当するファイルがあるか確認してください。 |
| No such object: ~~ | ファイルパスに該当するファイルがない | ファイルパスに該当するファイルがあるか確認してください。 |
| Operation cannot be performed on a nested schema. Field: xxxx | 該当のスキーマがネストされているために値が取得できない | 作成したクエリ内で「*」を利用している場合は、スキーマを指定するように修正してください。 |
Updated about 1 month ago