Craft Functionsの作成、編集、削除
Craft Functionsの作成、編集、削除手順を説明します。
このページではCraft Functionsの作成手順を説明します。Craft FunctionsはKARTEの管理画面から作成できます。
管理画面を開く
- KARTE管理画面にログインし、[すべてのプロダクト] > [Craft] > [ファンクション] を選択します。
- [ファンクション一覧] 画面が開きます。
(参考)管理画面の構成
Craftの管理画面は以下で構成されます。
- [ファンクション一覧] 画面
- [ファンクション詳細] 画面
- [シークレット一覧] 画面
- [設定] 画面
ファンクション一覧 画面
ファンクション一覧画面では、Craft Funcitonsの一覧が表示されます。この画面からCraft Functionsの作成、各Functionの詳細確認を行います。
ファンクション詳細 画面
Craft Functionsの詳細画面です。基本情報、スケジュール設定、ログのタブで構成されています。
シークレット一覧 画面
Craftは機密情報を安全に管理する機能として、Craft Secret Managerを備えています。この画面で設定したシークレットは、Craft Functionsのプログラム内で利用できます。外部APIのアクセスキーを保存する場合に利用できます。
詳細は Craft Secret Manager をご確認ください。
設定 画面
KARTE Craft 全体の設定を行います。Craft LINE Hook の設定で利用します。
Functionを新たに作成する
- [ファンクション一覧] 画面の [作成] を選択し、ファンクション作成画面を開きます。
- Craft Functionsの設定を記入します。
- 有効化 にチェックを入れます
- ファンクション名 に任意のファンクション名を指定します。
- 説明 には任意の内容を記入します。
- code にFunctionのコードを入力します。
- modules にFunctionで利用するモジュールを指定します。
- [保存] を選択し、現れたモーダルで [はい] を選択します。
- 選択後、数分待機すると画面下部に「保存しました」と表示されます。
Craft Functionsのコードの書き方とモジュールの指定方法については Craft Functionsの書き方 を参照してください。
保存に失敗した場合
Functionの保存に失敗すると、画面下部に赤いスナックバーで「保存できませんでした: …」とエラーメッセージが表示されます。その場合はメッセージに従って修正を行い、再度 [保存] を選択してください。
上記の例では、 logger
をプログラム内で定義したものの使っていないためエラーとなっています。
作成したFunctionを編集する
- [ファンクション一覧] 画面を開き、編集対象のFunctionの[...]ボタンから [ファンクションの編集] を選択します。
- Functionの設定を変更します。変更できるのは 有効化 、 説明 、 code、modules の4項目です。
- [保存] を選択し、現れたモーダルで [はい] を選択します。
- 選択後、数分待機すると画面下部に「保存しました」と表示されます。
Functionを削除する
- [ファンクション一覧] 画面を開き、編集対象のFunctionの[...]ボタンから [ファンクションの削除] を選択します。
- 現れたモーダルで[OK]を選択します。
- 選択後、数分待機すると画面下部に「削除しました」と表示されます。
Updated 12 months ago
What’s Next